fc2ブログ
ゲストハウスシャンティクティの様子を日々お伝えします。-----皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。  mailto:shalom@ultraman.gr.jp
シャロムのビジョン | お知らせ | シャロムの日常 | パーマカルチャー | 手作り生活@シャロム | シャロムのワークショップ |  | 田んぼ | 季節 | 家族 | 記念写真 | 天ぷら油で車を走らす | パソコン | シャンティクティー | 野外保育森の子 | 本での紹介 | 自然農 | kenの日記 | HOME MADE | 学童クラブ森の子 | 手仕事の会 | 森遊びクラブ | ちびっ子会 | ポタリング | 未分類 | イベント | 上野玄春 | 環境 | 体験ステー希望 | cafe | ストロベール | パン | シャロムの日記 | シャンティバザール | レストラン | 安曇野の観光 | 醗酵 | 生活 | 礼状 | 安曇野農楽舎 |  | 体験ステー | 結婚式 | 本の紹介 | 日本蜜蜂 | ワンデーカフェ | おひさま | アースバックハウス Hobbit House | かまどの会 | 田んぼの会 | 籾殻ボイラー | 東日本震災 | 講演 | アーユルヴェーダ | 心地良い暮らしワークショップ | 12ボルトの家 | シャロムの畑 | 地球小屋 | 心地良い暮らし | だんらん | 自然現象 | 自転車 | 自給自足 | 種バンク | ホビットハウス Hobbit House | 炭素循環農法 | seedハウス | アースラジオ | 精油作り | 携帯 | 
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
シャンティクティ     TEL&FAX 0261-62-0638 
≪2023.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.07≫
プロフィール

kenshalom

Author:kenshalom
シャンティクティ臼井が
足跡を記します。
どんな話が出るか
乞うご期待
shalom@ultraman.gr.jp 

最近の記事+コメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
2009.07.16 Thu
野菜の達人
7月16日  本日発売・・見つけたら落書きはせず、買ってくださいね。



今回の特集は「“自然農”をはじめませんか?」。「耕さない・肥料を与えない」という野菜づくりが、いま注目されています。雑草や害虫との戦いに終始する野菜づくりですが、自然農はそれらと共存し驚くほど緑豊かな畑をつくりあげます。ここで知ってほしいのは、実はこの自然農とは、気軽にできるということ。実際の畑の紹介、自然農の土づくりの考え方やユニークな野菜の育て方など、この一冊に興味深い内容を満載。野菜づくりのひとつとして、楽しく実践できる身近で具体的な方法を特集します。自宅ですぐにできるサラダ野菜や、野菜を無駄にしないアイデアレシピも見逃せません! (発売日:2009.07/16)

商品コード 0920000747
ISBNコード 978-4-7779-1383-1
雑誌コード 62028-88
サイズ A4変形版 128ページ
http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=13026

野菜の達人でシャロムの農的な暮らしが紹介されました。

今回のムック本の特集は自然農 
この中で シャロムで写真が撮影され記事になりました。
担当の素敵な女性編集者は事前に何も言わずにシャロムに泊まりそして農作業をお手伝い こんな実力のある方とは知らずに自然栽培やその哲学などを語りました。今から思えば恥ずかしい限りです。そんな中でシャロムを選んで戴き記事になりました。それも20ページに及びます。この記事の中で私たちの真意がとても良く表現されています。自然農のピ-スフルな世界観が紙面に反映されて読む人をほっとさせます。                                            KENシャロム記

イッシー write
今回の記事は農業担当としてとても嬉しいことです。
私はまだまだ未熟な存在なので、本に載せて頂いていいのかどうかと思いましたが、これもすべてシャロムのおかげです。改めて本になってシャロムの偉大さを痛感しました。本当にシャロムはすごい所です。

口コミで広がっていく小さなお宿です。
それもすべてボスが人の繋がりの大切さを知っているからだと思います。
夜の団欒は知らない人同士をつなげる大切ツールです。
今の世界はとても人との関係が気薄な中、シャロムに来れば、とても人の温かさを感じることが出来ます。

私も農を通じて便利の裏側、食の大切さを通じて、人として循環する社会を中心に地球に優しい生き方を提案したいと思います。

農の世界はとても人の繋がりが重要です。
知人の農家に行けば、何か物を頂き、そしてまた物を渡しに行く。
物々交換がとても面白い。その時に色んな情報を交換します。
真実の情報の速さはネットより早いかもしれません。
そして人と話すことによってとても安心するのです。
ネットに向かっても心の安定は生まれません。
やっぱり人と話すことはとても大切なことです。

そして農の世界がとても良いと思うのは、自分の家に機械がなければ借りればいいのです。
機械を買う必要はありません。シェアすればいいのです。
とても人の繋がりに満ちた農の世界です。

一度、時間があればシャロムに遊びに来て、農を体験してみませんか?
何か新しい発見があるかもしれません。

シャロム・・・角のない丸い世界です。

農業担当イッシー
最近、魅力を感じることは植林です。
シャロムのビジョン
http://shalomusui.blog90.fc2.com/blog-category-24.html

生活    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

Comment

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://shalomusui.blog90.fc2.com/tb.php/688-04ca57c8

Top↑