戴いてきたガラスの寸法で窓枠を作り下地を整えました。これで断熱材を入れて板を張れば壁ができあがります。
ペアーバラスは断熱に優れ値段も高いですが これは設計変更になった物を無料で戴いた物です。
ふつうは設計が先ですが設計が後 ガラスにあわせて窓の寸法が決まります。

南側の壁面 左側ははめ殺し 右側は開き戸になります。電気配線ををすませれば壁に取りかかれます。電気はソーラーパネル2枚で12ボルト仕様にしようと思っています。部材を拾い出して明日は材料の手配です。

シャンティクティ側 東側です。はめ殺しの窓と開き戸 窓には太陽と月とお星様が描かれます。板でくりぬいて作る予定です。

北側下地が完成しています。断熱は新聞紙を丸めて入れるのと 籾殻で断熱をしようと思います。断熱は空気が1番 対流さえしなければ機能します。新聞紙を丸めて入れただけでも充分です。なぜ使われないかというと作業効率が悪いからです。これから古新聞を集めなくっちゃいけません。