fc2ブログ
ゲストハウスシャンティクティの様子を日々お伝えします。-----皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。  mailto:shalom@ultraman.gr.jp
シャロムのビジョン | お知らせ | シャロムの日常 | パーマカルチャー | 手作り生活@シャロム | シャロムのワークショップ |  | 田んぼ | 季節 | 家族 | 記念写真 | 天ぷら油で車を走らす | パソコン | シャンティクティー | 野外保育森の子 | 本での紹介 | 自然農 | kenの日記 | HOME MADE | 学童クラブ森の子 | 手仕事の会 | 森遊びクラブ | ちびっ子会 | ポタリング | 未分類 | イベント | 上野玄春 | 環境 | 体験ステー希望 | cafe | ストロベール | パン | シャロムの日記 | シャンティバザール | レストラン | 安曇野の観光 | 醗酵 | 生活 | 礼状 | 安曇野農楽舎 |  | 体験ステー | 結婚式 | 本の紹介 | 日本蜜蜂 | ワンデーカフェ | おひさま | アースバックハウス Hobbit House | かまどの会 | 田んぼの会 | 籾殻ボイラー | 東日本震災 | 講演 | アーユルヴェーダ | 心地良い暮らしワークショップ | 12ボルトの家 | シャロムの畑 | 地球小屋 | 心地良い暮らし | だんらん | 自然現象 | 自転車 | 自給自足 | 種バンク | ホビットハウス Hobbit House | 炭素循環農法 | seedハウス | アースラジオ | 精油作り | 携帯 | 
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
シャンティクティ     TEL&FAX 0261-62-0638 
≪2023.05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.07≫
プロフィール

kenshalom

Author:kenshalom
シャンティクティ臼井が
足跡を記します。
どんな話が出るか
乞うご期待
shalom@ultraman.gr.jp 

最近の記事+コメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
2010.09.02 Thu
ワクワクガーデン夢ハウス
ガーデンハウスの名前が決まりそうです。
ワクワクガーデン夢ハウス@シャンティクティ
ワクワクするようなガーデンで夢がいっぱい詰まった家

●食の自給 ワクワクガーデンの物で調理 
●エネルギーの自給 燃料は薪 ペチカかロケットストーブで暖房 調理も可能 煙突に熱交換機をつけて車のラジエターが放熱器 パッシブソーラーの温室地下に砂利層を作り熱を蓄積放熱 
ペチカかロケットストーブの熱源を温室で放出 太陽温水器で温水を作りシャワーになる
風力発電ソーラー発電に挑戦 電源は12ボルトの独立系 車の機器が使える ワンセグなんかも見れちゃうかも これってちょっとやりすぎかなー
●水の自給 雨水を雨水タンクに貯めて使用
1階はストーブがあるキッチンスペース 団らんは火を囲みながら調理をしながら夢を語れます。
2階は4畳半 3~4人は泊まれます。瞑想 迷走?ルームにもなりますね。

水は雨水タンクを作り温室の水やりに使用 近くに生ゴミ処理のメタンガス発酵装置も作ってみたいですね。
夢をいっぱい詰め込んだ夢ハウス 当分遊べそうです。

今日は窓枠作り ガラス屋さんでペアーガラスを戴いてきたのでこの寸法にあわせて窓枠を作りました。
寸法に合わせて切った部材

201091perma1.jpg

組み立てた窓枠

201091perma2.jpg

間柱を入れて窓枠を取り付けます。
まず下地作りが必要です。

201091perma3.jpg

1階部分には窓枠を取り付けてみました。この左側にキッチンストーブペチカが作られる予定です。

201091perma4.jpg

パーマカルチャー    Comment(3)   TrackBack(0)   Top↑

Comment
楽しさ自給ハウス? Posted by わたなべ
 うわぁ~、なんだか、楽しそうですね。
 ロケットストーブとペチカの組み合わせ、面白そうだなぁ。ドラム缶を使わずにもう少しスマートにダウンドラフトを使えないか? 以前ちょっとテストしておりましたが、ある程度の大きさがないと難しいのかなぁ? いろいろ教えていただきたいです。
 雨水利用も、いろいろなアイデアと組み合わせられそうで面白そうですね。樋からの雨水をペール缶で高い位置にためて、それをウエイトにして、跳ね上げドアが跳ね上げることができないだろうか?とか、頭の中で遊んでいます。
 そう、ウチでもやっと「エネルギー自立車庫?」の企画が動き始めました。今回、お金を出して買ったのは単管パイプ1本とクランプだけ、というのが自慢です。そのうち、みんなで料理の作れる外台所と合体させる予定……。
 というわけで、ブログ、再会しました。ヒマなときにでも、のぞいてもらえるとうれしいです。
http://d.hatena.ne.jp/musikusanouen/
 エネルギー自給車庫は、まだ屋根ができただけ、という状態ではありますが、「楽しさの自給」ということでは、すでに完成しつつあります(笑)。
2010.09.02 Thu 11:11 URL [ Edit ]
どんどこ進化してますね! Posted by 増原れいな
シャンティクティ★すごい進化してますね★♪

2008年の春、娘がまだお腹の中にいた頃、
シャンティクティは、まだ、箱って感じだったのが、
どんどん素敵な場所になって、命がめぐって
生き活きしていって、メルヘンで素敵な
夢のある、かわいい場所になっていって★♪

なんと今度は、いよいよ冒険が始まる!
って感じですね~★♪

この日記を読んで、冒険を始めちゃう人が続出しそう~♪
2010.09.02 Thu 13:53 URL [ Edit ]
わたなべ れいなさん ありがとう Posted by シャロムKenji
わたなべさん ブログ読ませていただきました。WVOのミーティングまで読むのに時間がかかりました。
ついのめり込んでしまいます
罪作りなページですね。
以下わたなべさんのページ
「自給自足」ほどには頑張らない、地球の恵みや地産地消で「生きることを楽しむ」暮らし、
こうした暮らし方がこの頃なんだか、とてもおもしろい!と感じています。
「地給知足的な暮らし」は言いかえると「貧乏臭い・ケチ臭い」暮らし、でもあります。
でも「ケチ臭いビンボー暮らし」も、そう捨てたものではありません。
ビンボー暮らしは、それほどお金を必要としない暮らしでもありますし、
そのためお金稼ぎに時間を奪われず、幸せを身近に感じられる暮らしでもあると思うのです。
そのポイントは、もしかしたら……「知足」? 
人間の欲望は際限がなくて、いくらお金をかけたとしてもたぶん満たされません。
でも逆に、小さなちょっとしたことでも、とても幸せに感じられることがあったりします。
……不思議ですね。
日々の暮らしの中から「地給知足的な暮らし」をより楽しむためのヒント? 
  のようなものを、紹介できたらいいなぁ、と思っています。どうぞ、よろしく。
以上転用

わたなべさんの暮らしは 貧乏くさく けちくさい暮らしではありません。
http://shalomusui.blog90.fc2.com/blog-entry-683.html

渡辺さんの暮らしは貧乏くさくないのです。本当に素敵な暮らしなのです。

れいなさん
ありがとうございます。
あと2~3年するときっと夢の詰まったシャンティクティになると思います。乞うご期待 ブログみていただいて感謝しています。
2010.09.03 Fri 04:21 URL [ Edit ]

管理者にだけ表示を許可する

Top↑

TrackBack
TrackBackURL
http://shalomusui.blog90.fc2.com/tb.php/1123-c66612e4

Top↑