今年募集中の年間講座です。
シャンティクティに泊まって
農的な暮らしにシフトしてみませんか
●『自然から学ぶ~心地よい暮らし』
http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/kokotiyoikurasi2014.htmテーマは、『自然から学ぶ~心地よい暮らし』
ヨーガ、アーユルヴェーダをベースに マクロビオティック、パーマカルチャー、自然農、自然体験 手仕事 など
持続可能な心地よい暮らしを学びます。
人気の講座です早めにお申し込みください。
●田んぼの会
http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/tannbonokai2014.htm北アルプスが眼前に広がる池田町の田んぼで
無農薬有機栽培でお米を作ってきた農家の方と一緒にお米を作ります。
田んぼの会では昔からのやり方でお米を作ることで
食の大切さ 土に根ざした生き方の大切さ 自然の中での豊かな体験を伝えて行きたいと思います。
共に働きながら 人がつながりあい 自然とつながりあいながら
子供と大人が共に学び楽しめる場にしたいと思っています。
●自然農野菜づくりとかまどの会
http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/kamadonokai2014.htm無農薬で耕さない農法で虫や草とともに協力しながら野菜をつくります。
できた野菜や野山の山菜を採ってきて かまどの火でみんなで一緒に野外調理を楽しみます。
子供から大人までともに働き遊びながら 野菜づくり、自然の営み、食の大切さを学びます●日本蜜蜂飼育講習会 PDF
3月2日に農文協の日本ミツバチの記事を書いておられる
岩波金太郎さんの講演会があります。
日本ミツバチ養蜂の魅力と可能性 ー伝統式から巣枠式へ』
http://www.facebook.com/events/201836546676336/●安曇野たねCafe
3月9日(日) 13時から17時
上映会 14時から15時 『レイチェルカーソンの感性の森』
たね交換 15時から17時 種蒔きの準備にお越しください
http://www.ultraman.gr.jp/shantikuthi/tanecafe201439.htm