夏が近づき、畑がどんどこ賑やかになってきました

毎朝、畑スタッフ達が収穫してくれるピチピチ

野菜達。
テラスのテーブルで吟味された後、
レストラン、宿、それぞれのキッチンへと分配されていきます。

そして今、勢いがあるのは畑だけでなく、田んぼもです

田んぼの雑草達が
「おらおら、ぼやぼやしてると伸びちゃうでぇ~」という感じで
伸び始めているところを今日はスタッフ4人で除草していきます。

↑写真、ちょっとわかりにくいですが、2名(1名は左奥)のスタッフが縦横それぞれに手押しの
除草機をつかって除草しているところです。
(この除草作業が・・・・・筋肉モリモリ?&お腹ペコペコ状態にしてくれます。)
除草作業を通じて、食べ物を作ることの重みを改めて感じた半日でした。
多分明日あたり、その重みは足腰に出るかもしれません・・

畑作業、田んぼ作業は、月に1回開催されているシャロムの
農楽舎で、体験出来ますよぉ~。
筋肉モリモリ&気持ちよくお腹ぺこぺこになりたい方、如何ですか??(笑)
by やよいっち
心地良い暮らしのワークショップでぬらし絵に挑戦。
何ぬらし絵って?疑問に思われる方が多いと思います。
画用紙を水で十分濡らし、そこに3原色の色を落として、
色同士がにじみ、色の変化、形の変化を楽しむ「にじみ絵」という描き方。
ぬれた紙の上で色が混ざり、変化し、調和していく様が、まるで心の中のようだからです。シュタイナー教育の一つです。
まず画用紙を水で濡らします。

思い思いに3原色を重ねていきます。

いろんな色やにじみ具合がとても楽しいのです。

3原色でこんなにたくさんの色が生まれます。

ガーデンでとれたニンニクを干しておいた物をうたさんが保存用に編んでくれました。

素敵に編みあがっています。
