fc2ブログ
ゲストハウスシャンティクティの様子を日々お伝えします。-----皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。  mailto:shalom@ultraman.gr.jp
シャロムのビジョン | お知らせ | シャロムの日常 | パーマカルチャー | 手作り生活@シャロム | シャロムのワークショップ |  | 田んぼ | 季節 | 家族 | 記念写真 | 天ぷら油で車を走らす | パソコン | シャンティクティー | 野外保育森の子 | 本での紹介 | 自然農 | kenの日記 | HOME MADE | 学童クラブ森の子 | 手仕事の会 | 森遊びクラブ | ちびっ子会 | ポタリング | 未分類 | イベント | 上野玄春 | 環境 | 体験ステー希望 | cafe | ストロベール | パン | シャロムの日記 | シャンティバザール | レストラン | 安曇野の観光 | 醗酵 | 生活 | 礼状 | 安曇野農楽舎 |  | 体験ステー | 結婚式 | 本の紹介 | 日本蜜蜂 | ワンデーカフェ | おひさま | アースバックハウス Hobbit House | かまどの会 | 田んぼの会 | 籾殻ボイラー | 東日本震災 | 講演 | アーユルヴェーダ | 心地良い暮らしワークショップ | 12ボルトの家 | シャロムの畑 | 地球小屋 | 心地良い暮らし | だんらん | 自然現象 | 自転車 | 自給自足 | 種バンク | ホビットハウス Hobbit House | 炭素循環農法 | seedハウス | アースラジオ | 精油作り | 携帯 | 
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
シャンティクティ     TEL&FAX 0261-62-0638 
≪2010.01  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  2010.03≫
プロフィール

kenshalom

Author:kenshalom
シャンティクティ臼井が
足跡を記します。
どんな話が出るか
乞うご期待
shalom@ultraman.gr.jp 

最近の記事+コメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
「 2010年02月 」 の記事一覧
2010.02.20 Sat
持続可能な暮らし in France



ごぶさたしております、キッチンスタッフのモトです。
シャロムは冬季休業中ですので、
スタッフはそれぞれのやりたいことを楽しくやっているようです。
僕は以前から憧れていたフランスに行ってきました。
昨年体験スタッフでシャロムに来てくれていたひろさんに
パリから汽車で3時間ほど行ったノルマンディ地方にある
オーベルジュを紹介していただいて、一週間滞在させていただきました。
行く前に話は聞いていたのですが、予想以上にここでは、
『持続可能な循環する暮らし』をしっかりと実践していました。
オーナーのフィッリプさん一家は、
オーベルジュの経営、リンゴ農園とそこから
リンゴジュース、シードル、カルバドスを作り、
野菜を育てて養豚もやっています。
また、オーガニックな暮らしの情報発信の場所として
人々が集まれる場所にもなっていました。
同じ敷地内でお兄さんのセルジュさんは自分で育てた麦から
自作の薪の石窯でパンを焼いています。
薪は木を切り倒さずに、剪定によって集められた枝のみを使います。
製粉も自らおこなっていて、粉にして48時間以内にはパンにして焼き上げてしまうというこだわりよう。
また、パン焼きに関わるすべての機械の電気を、
太陽光発電と風力発電によってまかなっているそうです。
伝統的な食文化を持続していくための努力が随所にみられ、
働いている人はみんなその仕事に誇りを持っていました。
これは、ここで働いている人たちだけでなく、
パリなどの都市部でも感じられた事です。
フランス人の生活のなかでは、
食事というものをとても大切にして、伝統として残し、
毎日の中で楽しんでいるように感じました。
→続きを読む
スポンサーサイト



レストラン    Comment(1)   TrackBack(0)   Top↑

2010.02.02 Tue
薪のシステムキッチンがオールドタイマーで紹介されました。
オールドタイマーの別冊 ガレージビルダーで薪のシステムキッチンが紹介されました。
6ページに渡って紹介されています。
只今書店で販売中です。

img001.jpg

パーマカルチャー    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑