fc2ブログ
ゲストハウスシャンティクティの様子を日々お伝えします。-----皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。  mailto:shalom@ultraman.gr.jp
シャロムのビジョン | お知らせ | シャロムの日常 | パーマカルチャー | 手作り生活@シャロム | シャロムのワークショップ |  | 田んぼ | 季節 | 家族 | 記念写真 | 天ぷら油で車を走らす | パソコン | シャンティクティー | 野外保育森の子 | 本での紹介 | 自然農 | kenの日記 | HOME MADE | 学童クラブ森の子 | 手仕事の会 | 森遊びクラブ | ちびっ子会 | ポタリング | 未分類 | イベント | 上野玄春 | 環境 | 体験ステー希望 | cafe | ストロベール | パン | シャロムの日記 | シャンティバザール | レストラン | 安曇野の観光 | 醗酵 | 生活 | 礼状 | 安曇野農楽舎 |  | 体験ステー | 結婚式 | 本の紹介 | 日本蜜蜂 | ワンデーカフェ | おひさま | アースバックハウス Hobbit House | かまどの会 | 田んぼの会 | 籾殻ボイラー | 東日本震災 | 講演 | アーユルヴェーダ | 心地良い暮らしワークショップ | 12ボルトの家 | シャロムの畑 | 地球小屋 | 心地良い暮らし | だんらん | 自然現象 | 自転車 | 自給自足 | 種バンク | ホビットハウス Hobbit House | 炭素循環農法 | seedハウス | アースラジオ | 精油作り | 携帯 | 
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
シャンティクティ     TEL&FAX 0261-62-0638 
≪2008.11  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2009.01≫
プロフィール

kenshalom

Author:kenshalom
シャンティクティ臼井が
足跡を記します。
どんな話が出るか
乞うご期待
shalom@ultraman.gr.jp 

最近の記事+コメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
「 2008年12月 」 の記事一覧
2008.12.02 Tue
お疲れ様でした。
2008年シャロムの営業が終わりました。お疲れ様でした。

礼状が来ましたのでここに添付します。
11月28日から三日間お世話になりました寺本と申します。
素敵な日々でした
いろんなことをたくさん教えていただきました
忘れかけていた大切なことに気付かされました
人類なんてちっぽけであさはかなものが
自然をどうこうしようなんて考えちゃいけない
与えられたものに感謝して生きること
自然の中に生かされているんだということ
いま在る幸せ
これからどう生きるべきか
豊かな時間の静かな空間の中で
本来人間がどうあるべきか
そのヒントをいただけたように思います
ありがとうございます。
楽しい後遺症とともにいまもあるように感じています
シャロム ヒュッテさんとの出会い
臼井健二さまとの出会い
スタッフの皆さまとの出会い
心から ありがとうございます。
また会いにいきます。
どうかお元気で
いつの日も笑顔でいらして下さいますように^^+
2008.12.02             寺本


「これからは」
手作りできるものは自分で作ります
石鹸化粧水シャンプーサシェ枕カバーカーテンお茶碗、お皿椅子、本棚、机お野菜
いらないものは使いません
科学肥料合成洗剤添加物砂糖科学塩
大切な資源は節約します
ガス電気水灯油ガソリン
温暖化がすすまないように
水が濁らないように
空気を汚さないように
身近なことから始めます
思うことから始めます
大切な地球のために
限りある資源のために
未来の子供たちのために
いつまでも山が美しくありますように。
いつの日もあなたが笑顔でありますように。
すばらしい自然を愛して
人を愛して生きたいと思う



最後の営業日に宿泊させていただいた杉山です。

シャロムは、思っていた以上に居心地が良くてまたすぐにでも戻ってしまいたい気分です。

大切に作られた野菜、心のこもったごはんにたくさんのパワーをもらいました。臼井さん、スタッフのみなさんからも大切なことをたくさん教えていただきました。
今までの暮らしの中で、いかに自分が何も考えずに生きてきたかと思うと少し悲しくなります。これから、自分にできること・・・たくさん考えていきたいと思います。そして、小さなことからでも地球にやさしいことをしていけたらなぁと思います。

仕事をしていても赤ちゃんが生まれるという自然なことが、全然自然ではない、人間が何もかも操作できてしまうような感覚を持つ人が多く、疑問を感じています。自然なお産、人間が新しい命をつなぐことももっとシンプルにしていけたらなぁと感じました。

またお邪魔したいと思います。
寒くなりますが、お体には気をつけてください。

杉山 
スポンサーサイト



未分類    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2008.12.02 Tue
初冬のアルプス
晴れ渡り 北アルプスが光かがいています。すっかり白くなりました。もうしばらくすると里にも雪がやってきます。初冬の暖かな1日でした。


季節    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑