fc2ブログ
ゲストハウスシャンティクティの様子を日々お伝えします。-----皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。  mailto:shalom@ultraman.gr.jp
シャロムのビジョン | お知らせ | シャロムの日常 | パーマカルチャー | 手作り生活@シャロム | シャロムのワークショップ |  | 田んぼ | 季節 | 家族 | 記念写真 | 天ぷら油で車を走らす | パソコン | シャンティクティー | 野外保育森の子 | 本での紹介 | 自然農 | kenの日記 | HOME MADE | 学童クラブ森の子 | 手仕事の会 | 森遊びクラブ | ちびっ子会 | ポタリング | 未分類 | イベント | 上野玄春 | 環境 | 体験ステー希望 | cafe | ストロベール | パン | シャロムの日記 | シャンティバザール | レストラン | 安曇野の観光 | 醗酵 | 生活 | 礼状 | 安曇野農楽舎 |  | 体験ステー | 結婚式 | 本の紹介 | 日本蜜蜂 | ワンデーカフェ | おひさま | アースバックハウス Hobbit House | かまどの会 | 田んぼの会 | 籾殻ボイラー | 東日本震災 | 講演 | アーユルヴェーダ | 心地良い暮らしワークショップ | 12ボルトの家 | シャロムの畑 | 地球小屋 | 心地良い暮らし | だんらん | 自然現象 | 自転車 | 自給自足 | 種バンク | ホビットハウス Hobbit House | 炭素循環農法 | seedハウス | アースラジオ | 精油作り | 携帯 | 
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
シャンティクティ     TEL&FAX 0261-62-0638 
≪2008.03  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2008.05≫
プロフィール

kenshalom

Author:kenshalom
シャンティクティ臼井が
足跡を記します。
どんな話が出るか
乞うご期待
shalom@ultraman.gr.jp 

最近の記事+コメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
「 2008年04月 」 の記事一覧
2008.04.20 Sun
桜が満開です。自然農の畑
20080420sizennou52.jpg

今シャロムの周りは桜が満開です。
今日は自然農の学習会 たくさんの種を蒔きました。
水仙 桜が満開 桃の咲き始めました。

20080420sizennou56.jpg
スポンサーサイト



自然農    Comment(4)   TrackBack(0)   Top↑

2008.04.12 Sat
4連休明け
お休みの間、すっかりのんびりできました。

今日から、またがんばりまーす。

本当に良いお天気に恵まれて、にこにこしてしまいます。
CIMG3937.jpg


土曜日だったということもあり、ランチは賑わっていました。
有り難いことです。
カフェタイムもケーキがいっぱいでて、まきちゃんとワーイと喜んでいました。
ちなみにリンゴとレーズンのケーキ。

そして、ゆきさんはいつものように美味しいパンを石釜で焼いていました。
CIMG3910.jpg

ゆきさんぱん、ぜひご賞味あれ。

これシャロ厶きのこ
CIMG3940.jpg

いっぱいいっぱいCIMG3939.jpg

うふふー。
今日のスタッフの夕飯にでる予定。
焼いて、醤油でじゅわっとシンプルに食べたいですのぉ。

シャロムの日常    Comment(1)   TrackBack(0)   Top↑

2008.04.01 Tue
寒いです
初めまして。
縁あって、今年スタッフとして働くことになったキムです。
どうぞ よろしく。
今朝、昨日に引き続いて雪が降りました。

CIMG3850_convert_20080401184009.jpg

ひょえー

東京に住んでいたのでびっくりです。
4月です。
世間ではもう春?ですよね?
お花見したいなぁと思う今日この頃。
夕方は、曇っていたけれど、綺麗な空色でした。

CIMG3853_convert_20080401184157.jpg

そして、しんちゃんが玄米コーヒーのもと、黒炒り玄米を作るため、
皆に恐れられている玄米炒り器を始動させました。笑

CIMG3851_convert_20080401184108.jpg

でも、今のところ噴火していません。
おいしい玄米コーヒーができますように。

シャロムの日常    Comment(1)   TrackBack(0)   Top↑