「 2007年09月 」 の記事一覧
2007.09.30 Sun
ほっこり時間
まきです
静かに…静かに。 シャロムに雨が降っています。 虫の声もしない。 ただただ、しとしとと。。。雨が降っています。
朝の日の出は6時ちょっと前。 もうフリースがいるくらい冷え込んでいます。
秋は美味しいものがいっぱいです。 最近栗が取れました。 ことこと…。ことこと。。。 栗の渋皮にを作りました。ほんのりの甘さにほっこり。
今日は真美さんが石釜で焼き芋をしてくれました。
手仕事もあったかいものに。 今は栗で染めた毛糸でぼうしを編んでいます。。。
今はノビたちが、ビーツ染め。
本を読んだり。話したり。手仕事したり。。。
秋の夜長。。。 とても充実した時間を過ごすことが出来ています。
シャロム畑。。。 あたしは怪我をしてからいけていません。 畑の様子をみんなに聞くのがとってもとっても楽しみです。
ありがたい…ありがたい… 感謝。
スポンサーサイト
シャロムの日常
Comment(2) TrackBack(0) Top↑
2007.09.27 Thu
コンポストトイレ
パーマカルチャー塾でのコンポストトイレ だいぶできあがってきました。壁塗りをする下地作り ラス板張りです。まーくんも参加です。  ラス板を1センチ間隔で張っていきます。これにルーフィングを張ってラス網を張れば壁塗りの下地が完成です。  壁に浮き球も入れるように下地を作りました。ワインの瓶も入る予定です。 
パーマカルチャー
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.09.21 Fri
福岡自然農泥団子まき
3日後 泥団子から芽が出てきました。休眠しないようなので朝のツアーの時みんなで畑に蒔きました。 5日後 泥団子から 根が出て新聞紙に張っています。限界だと思って 今日朝 田んぼで蒔いてきました。 また昨日は畑にも蒔きました。 休眠させたままにする方法はどんななろうと考えています。 以前やったときは芽が出なかったと記憶してます。それを1ヶ月後に蒔きました。 水分量ではないかと思います。  
自然農
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.09.20 Thu
感動
まきです
今日、木の花ファミリーの方がこられました。 いろーんないろーんな人たちが血縁関係なく家族で暮らしているところです。
久しぶりにどうゆうふうにここに書いてよいかわかりません。 ただ。。。 心と心のつながり。。。通い合い。。。 とてもとても大切なこと。 そこにいた人たち皆が思ったと思います。 ステキな歌も歌ってくれました。 その感動をあたしは文章に表す力がありません。 なんかこう…心の奥からの納得というか。 そーなんだよ。っていう。。。
いろんな人との必然な出会いが毎日あると思います。 そこに気づくことが大切。大切。
ペンションから外に。レストランに帰る途中。 あまりにもキレイな星空で、また畑道に逆戻り。。。 久しぶりに雲がなくて秋で空も澄んでいてキラキラと。。。 やさしくキラキラ。。。 そんな夜空も眺めることが出来ました。
ありがたい…ありがたい… 感謝。
シャロムの日常
Comment(2) TrackBack(0) Top↑
2007.09.19 Wed
ヒーリング
まきです
よいこらよいこら。。。 ペンションへ。 キッチンに向かう途中。お客さんから声をかけられました。 「どうしたの???」 かくしかじか。 そしたら、そのお客さんヒーリングが出来るからと。。。 あたしの足に1時間も。 おかげで、だいぶ楽になりました。 旅先なのに。。。 こんな出会いもシャロムの良いところだとあたしは思います。
ちょっとした一言。。。 大きな出会い。
このブログでも沢山の方から励まされました。
本当にありがたい…ありがたい… 感謝。
シャロムの日常
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.09.17 Mon
安曇野はすっかり秋です。
安曇野はすっかり秋です。 秋の風が吹き空が澄み渡っています。 稲刈りがあちこちで始まっています。 忙しかった夏も終わりましたがシャロムはまだまだ忙しい日々が続きます。今年の夏のランチは本当に忙しく人でごった返していました。宿泊も10月までほとんど満室の日が続きます。 ランチは限定30のみとかしないと満足度が落ちてしまいそうです。 またスタッフにゆとりがなく笑いがなくなってしまいますね。 そろそろ来年どうするか考える時期です。 忙しいのは有り難いことですが忙しすぎるのは問題です。 有り難いことですが この忙しさをどうしたらいいのでしょう。 ううううん
有り難い? 有り難い?
季節
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.09.16 Sun
福岡自然農泥団子づくり
福岡正信の自然農法で有名な泥団子を作りました。 まずいろんな種をタライに混ぜ合わせます。 そこに粘土を入れてかき混ぜ水を足します。 味噌玉を作る要領でたたいて粘度を増します。 これにより繋がりが生まれ乾くと硬い粘度玉ができます。 これを乾燥させ次回の学習会にまく予定です。  
自然農
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.09.16 Sun
自然農
自然農学習会 秋は収穫の時期です。野菜を収穫してお焼きに 先月収穫した小麦を粉にひいてほうとうを作りました。武士の野戦料理です。 楽しそうな顔 森の広場での一時でした。  
自然農
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.09.15 Sat
なんだかなあ。。。
まきです
シャロム休み明けの昨日、とあるとこから落ちまして 生まれて始めての松葉杖中であります。 お休み明けから大変迷惑をかけています。すみません。
足が使えないとは。。。 世の中不便なことばっかりです。 頭の中ではわかっていたけど深く知る・体験できる機会が出来ました。 後は自分の体にある自然治癒力に期待します。
あたしは来月「カラサワ」にノビ・さくらちゃん・なかじ~と登る予定。なので直っていただかないと困るんです。
こんな経験もなかなかできません。 あたしをおおきくしてくれる機会なのかも。。。
ありがたい…ありがたい… 感謝。
お客様に。 リラックスしにこられるシャロム。 こんな状態のあたしがいること。 すみません。。。
シャロムの日常
Comment(7) TrackBack(0) Top↑
2007.09.11 Tue
ソニーの科学するこころ懸賞論文公開セミナー
平成19年度ソニー幼児教育支援プログラム優良プロジェクト園 実践提案研究会のご案内 さて、私ども野外保育森の子は、子どもたちを自然にたっぷり触れさせたいと願う親たちによって2002年4月に開園して、今年6年目を迎えております。 今年度は23名の3歳~6歳の園児たちが過ごしております。 昨年度、「ソニー幼児教育支援プログラム」の「科学する心を育てる」を主題とする論文募集がありましたので、保育者が日頃の野外での保育における実践を論文にまとめ、応募したところ優良プロジェクト園に選んでいただくことが出来ました。 その後ソニー教育財団の方から優良プロジェクト園として実践研究会の開催をご提案をいただき、このだび実践提案研究会を行う運びとなりました。 安曇野の森を活かした保育や自然にふれあう子どもたちの望ましい成長を願い、研究を深めて行く会にしたいと存じます。ぜひご参加いただきまして、ご意見ご指導を賜りたくご案内申し上げます。 記 1. 研究主題 「科学する心を育てる」 ~安曇野の森を活用した実践~ 2. 日 時 平成19年9月11日(火) 3. 会 場 長野県安曇野市穂高有明7958 野外保育森の子園庭とその周辺 4. 主 催 野外保育森の子 ソニー教育財団 5. 内 容 9:40 10:00 11:30 13:00 13:20 15:00 *受付 公開保育 昼食、散策 研究発表 意見交換会 終了 6. その他 
野外保育森の子
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.09.11 Tue
コブハウスづくり
先週に続いてコブハウスづくりです。2段ほど積んで入り口のまぐさを積みました。丸太の入っていた窓も丸太を抜いて窓らしくなりました。 次回は2段ほど積んで屋根に取りかかります。  
学童クラブ森の子
Comment(1) TrackBack(0) Top↑
2007.09.11 Tue
池田小学校運動会
2007.9.8日 池田小学校の運動会 台風一過で天気に恵まれての運動会でした。愛美の組み体操は1番上の乗るという花を持たせてもらって5段目に挑戦。見事でした。まーくんはリレーに出て3人をごぼう抜き 1番でバトンを渡しました。  
家族
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.09.09 Sun
ほっとひといき
まきです
9月になっても忙しい日々が続いております。 お泊りの方は、ご家族連れからひとり旅・お友達同士に変化してきました。 夜は「鈴虫」の声が響いてとても涼しいですが、日中は30度以上という日が。。。 しかし、夜が日に日に長くなっています。
畑の草は秋の草で覆いつくされ、野菜の救出大作戦中です。 ひまわりの種ももうちょいかしら。。。
シャロムは明日から7月ぶりの4連休。 おでかけ。 お家へ。 シャロム居座り。 いろいろです。
あたしは。。。 また、後ほど。
それぞれ楽しいときを過ごすことが出来る。。。
ありがたい…ありがたい… 感謝。
シャロムの日常
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.09.02 Sun
森のコブハウスづくり
9月に入ってだいぶ涼しくなりました。今日は土を採りに行くところから作業開始です。2段積んで終了 だいぶ高くなってきました。 次回は来週の予定です。垂木を置くところまで行きたいですね。  
森遊びクラブ
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.09.01 Sat
楽しい日
まきです ちょっとお家に帰ってまして、今日またシャロムに。。。 豊科インターからゆーくりとまたまたいろんな冒険をしながら歩いて。 雨にあわずにすみました。 ついてます。 途中プランター栽培の「こんにゃく」君に出会いました。 まきまきのびのびガーデンのよりはるかにりっぱ。とほほ。。 途中「もちきび」を栽培しているおばあちゃんとお話が出来ました。 10月に収穫ですって。お手伝いできたらよいなあ。 最後にシャロム畑によって。 雨が続いたせいか生き生き。。。 ローザビアンカさんなんてはちきれそうです。 明日収穫が楽しみ。。。 今日夜、アレックスが「マジック」をしてくれました。 本格的の。。。 お客さんもふくめて、目がまんまるです。???みんな頭に出てました。   レストランとコタツの部屋の天井に「トランプ」がくっついています。 どうやってくっついたのか??? みんななぞです。 毎日毎日楽しい日。。。 ありがたい…ありがたい… 感謝
シャロムの日常
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
| HOME |
|