ゲストハウスシャンティクティの様子を日々お伝えします。-----皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。 mailto:shalom@ultraman.gr.jp | ||
シャロムのビジョン | お知らせ | シャロムの日常 | パーマカルチャー | 手作り生活@シャロム | シャロムのワークショップ | 畑 | 田んぼ | 季節 | 家族 | 記念写真 | 天ぷら油で車を走らす | パソコン | シャンティクティー | 野外保育森の子 | 本での紹介 | 自然農 | kenの日記 | HOME MADE | 学童クラブ森の子 | 手仕事の会 | 森遊びクラブ | ちびっ子会 | ポタリング | 未分類 | イベント | 上野玄春 | 環境 | 体験ステー希望 | cafe | ストロベール | パン | シャロムの日記 | シャンティバザール | レストラン | 安曇野の観光 | 醗酵 | 生活 | 礼状 | 安曇野農楽舎 | 山 | 体験ステー | 結婚式 | 本の紹介 | 日本蜜蜂 | ワンデーカフェ | おひさま | アースバックハウス Hobbit House | かまどの会 | 田んぼの会 | 籾殻ボイラー | 東日本震災 | 講演 | アーユルヴェーダ | 心地良い暮らしワークショップ | 12ボルトの家 | シャロムの畑 | 地球小屋 | 心地良い暮らし | だんらん | 自然現象 | 自転車 | 自給自足 | 種バンク | ホビットハウス Hobbit House | 炭素循環農法 | seedハウス | アースラジオ | 精油作り | 携帯 | |
▼ ブログ内検索
▼ RSSフィード
▼ リンク
| |
シャンティクティ TEL&FAX 0261-62-0638
| ||
≪2007.04 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2007.06≫ | ||
▼ プロフィール
▼ 最近の記事+コメント
▼ 最近のトラックバック
▼ 月別アーカイブ
▼ カテゴリー
▼ FC2カウンター
▼ FC2カウンター
▼ ブロとも申請フォーム
|
「 2007年05月 」 の記事一覧
2007.5.31足跡
スポンサーサイト
記念写真 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.31 Thu2007.5.30足跡
記念写真 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.30 Wedスロー
まきです
今日はお休みをいただけました。昨日からどこに行こうかワクワクでした。シャロムの自転車を借りるので遠い場所までいくことができます。 山麓線を通って、有明美術館の方へ。。。それからこの間ペンションに宿泊された山梨の「空」さんが「ギャラリー有遊」で陶芸家の方とコラボで個展をされているのでそこに。。。廃材を使ったいすや机。とっても素敵でした。それから、上妻さんのおすすめのおやきやさんに。豊科インターの近くですが、お休みでした。残念。気を取り直して臼井さんお勧めのわさび農場近くの「あざか」というおやきやさんに。昭和56年からやっているというとってもレトロなところ。おばあちゃんとおじいちゃんでやっています。1つ200円。皮がパリッとしていて中がもちもちです。厚い皮の中には、野沢菜・おから・なす・あんこが。1つの大きさが野球ボールぐらいあります。安曇野のおやきの特徴だそうです。 いろんなところで売りたいと言われたそうですが断ったそうです。「お金はほしいけれど、無理はしたくない。お客さんと話しながらがいいんだよねえ。」スローライフ。 4・50分かけて焼いてくれた愛情たっぷりのおやきをいただきながら、1時間以上のーんびりとあたしのお相手をしていただきました。 6時間くらいの自転車のお散歩。いろんなことを感じることができました。 ありがたい…ありがたい… 感謝。 そうそう、途中で雨になりました。かっぱを着てこぎました。昨日植えた緑豆・なす・カリフラワーが喜んでいそうです。 シャロムの日常 Comment(1) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.29 Tue2007.5.29足跡
記念写真 Comment(1) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.29 Tueチェリーラディッシュの収穫
はーい、みなさん!まきまきのびのびですっ。
本日は4月23日に植えたチェリーラディッシュを収穫しました。 ![]() 発見したときのうれしさ、土の上から赤い顔を出していました。 「えっ!?これはまさか・・・もう食べれるっ!?」 そしてのびはまきにそれを伝えにダッシュで走りました。 ![]() ランチを食べて早速畑へ向かいました。 二人で「いっせーのーっせ」で引き抜きました。 ![]() かわいいラディッシュが現れて、感動した二人。。 これからも色々な野菜が採れると思います。 シャロムの畑でも種取をしながら収穫を待っている野菜たちが沢山。。 これからもっとにぎやかな畑になる・・ 種まきから収穫、それを食す喜び。 皆さんもぜひそれを味わってください。 畑 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.29 Tueシャンティクティーのベランダ
ベランダの調整が続きます。
昨日は大まかな水平を見ての作業でしたが今日は1つずつ束を調整固定していきます。束石にモルタルを絡めて下地はほぼ完成 通路部分と南側に移りました。明日はすのこ板を運んで固定 柱にかかります。 ![]() シャンティクティー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.28 Monシャンティクティーのベランダ
シャンティクティー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.28 Monコンポストトイレの墨付け
パーマカルチャー Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.27 Sun2007.5.27足跡
記念写真 Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.27 Sunいきものたち
まきです
今日もよいお天気。。。 あたしは、今日カフェ番なので一足お先にお昼ご飯をいただきます。 テラスに。。。昨日刈られたばかりの牧草を眺めながらおいしいごはんをいただいていると…小鳥の声が。見上げてみると、あたしの真上で求愛の真っ最中です。そこへまた違うオス鳥が来てうばいあいをしはじめました。 そんな光景をみながらのあたしのランチ。なかなかのものです。 レストランの裏口では「チュンチュン」と鳥の声が毎日しています。どうやら巣があるようです。何気にみんな気になっているようです。が、どうも姿が見えません。無事にみんな大きくなってほしいです。 でも、声がしなくなるとちょっと寂しいなあ…。勝手です。 シャロムの庭にはいちごが色づいてきてきました。緑の中に赤い実…。とってもとってもかわゆいです。 今、風がでてきました。木の枝が揺れている…。 素敵な時間が流れています。 ちょっと寒いかな? シャロムの日常 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.27 Sun自然に帰るコブハウス
素敵な写真ですね。昨年こられた群馬の南牧村のエドガーさんが作ったコブハウスです。コブとは固まりの意味 スキー場でコブがあるのコブですね。土のかたまりを組み上げて作る土のかたまりの家のことです。
こんな家を学童クラブ森の子で造ってみたいなーと思っています。 今年に夏にでも取りかかれればなーと思っています。 興味のある方はご連絡ください。 ![]() http://www.geocities.jp/hiromimiachillea/ 学童クラブ森の子 Comment(5) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.25 Friシャロムでの日々
カオルです。久々のブログですが、明日でシャロム体験を終了します。3月に来た時は、まだ朝は氷も張っていて、寒さが苦手な私にはかなり辛いものがありましたが、今はTシャツなので季節の移り変わりを実感してます。今は新緑が美しく、森に入ると緑の香りがしてとてもいい気分です。でも東京に戻ってしまうと排気ガスの香りに変わってしまうから残念です。
シャロムで過ごした66日間は一言では表せない、一人しゃべりが3時間はできそうなくらい色々な体験をさせてもらいました。 まずは箸の持ち方を指導してもらい、28年直らなかったのに正しい持ち方がわかりました。今まで挫折しまくっていたのにすごいことです。自分のやる気の問題もあるでしょうが、ここの環境が直させてくれました。(正しい箸の持ち方ができなかったら帰れと言われてたのもあったり…) 食器を洗剤を使わずに洗える事や、野菜もかわごと調理してびっくりするくらい甘くておいしい、オーガニックの食材や食品添加物について、環境に優しい掃除の仕方、厨房の様子、車のエンジンは天ぷら油etc…… もともと畑に興味があったので、自然農は自分の概念が180度変わりました。草を敵とせず共存する姿勢は感銘を受けました。今は畑も青々と美しいです。ほんとに土がやわらかいんです。びっくりです。収穫を見届けられないのが残念です。夏野菜が大好きなので畑の野菜が食べたいです。夏来ようかな?とりあえずは実家に戻って、ここで学んだように畑を作ろうと思ってます。 また、屋外保育の森の子の園舎を持たずに、森で子供を育てることにとても感動しました。お子さんの顔がいきいきしていて、素直でかわいいんです。お母さんの表情もいきいきしてます。自然と共に育てたら、今多くある家族の悲惨な事件は起きないはずです。私も将来子供を持ったら屋外保育にしようと思いました。というか子供を持ったらこの素晴らしいシャロムの環境を見てもらいたいので宿泊しますよ~。 まだまだ書ききれないことがいっぱいあります。この学びを無駄にしないように出来るところから少しずつ実践したり、伝えたいと思います。いや~全ては『楽しかった』の一言に尽きますね。 最後に、無知な私を面白おかしく、優しく、色々と指導してくれたり、一緒に話したり、遊んでくれたスタッフの皆々様・体験で出会った同士の方々、そしてすごいカリスマ性があり知識に長けて、この機会を与えてくれたオーナーの臼井さんに心をこめて感謝します。 たくさんの経験と、パンやお菓子や料理の美味しさに食べ過ぎてしまい、蓄えてしまった脂肪…と共に帰ります。ありがとうございました。 シャロムの日常 Comment(1) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.25 Fri2007.5.25足跡
記念写真 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.25 Fri学童クラブ森の子
学童クラブ森の子 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.25 Fri天からの恵み
まきです
朝…。雨の音で目が覚めました。昨日までピカピカのお天気が続き洗濯物は毎日太陽の香りがしてよい気分でしたが、シャロムの畑もまきまきのびのびガーデンやこれから植えようとしていた苗たちは悲鳴をあげておりました。 雨水をためているおけ?もからっぽ。野菜たちの生命力をただただ信じ応援する毎日でした。 本日、シャロムの庭の道が土砂流出しています。川になった道に困りながらも、大地の喜びの声が聞こえてきます。目を閉じると野菜たちがごくごくとのどをならして水を飲んでいる姿がうかびます。 都会の生活では困り者の雨かもしれませんがあたしは今日とってもとってもうれしいです。 自然農の畑は土砂流出することなくぜーんぶ吸収して蓄えてくれることでしょう。。。 ありがたい…ありがたい… 感謝 シャロムの日常 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.24 Thuスギナ君
まきです
最近お天気のよい日が続いています。草がぐんぐん成長してシャロムの畑はにぎやかになっています。 朝・昼・夕となにかとそんな畑に行くことが多くなり、大地のエネルギーを感じることができます。 畑にいろんな草がありますが、スギナ君もまだちょろちょろと顔を出しスタッフと格闘しております。やせている土地をなおしてくれるスギナ君ですが、ちょっと困り者でてごわいようです。でもそんな彼を心待ちにしておりました。またまた。。。 スギナ君を乾燥させて、フードプロセッサーに。とってもよい香り…。今日はふりかけにしていただきました。お茶にしてもよいかも…。 スギナ君にはカルシウムがとっても豊富なのです。そこらへんに沢山あるし、簡単だし、おいしいので是非やってみたらよいかも。 自然は必要なところにちゃんと必要なものが…。なんてすばらしいこと。感謝せずにはいられない…。 あたしはもっともっとそんなことを知りたい。 すばらしいことがいっぱいかくれているはずだから。というか、あたしが知らないだけ。。。 ありがたい…ありがたい…。 感謝 シャロムの日常 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.24 Thu2007.5.23足跡
記念写真 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.23 Wed朝5時の出会い
まきです
最近朝5時頃からお散歩にでかけます。朝露に濡れてキラキラと…。 すんだ空気…。畑から町を見下ろすと川霧がたちこめて幻想的です。 山は気持ちよさそうに太陽を浴びています。 静か…静か…。 なんにも考えず、大地に溶けていくように歩いていきます。 今日畑で作業していたおじさんが気になり声をかけました。なにやら収穫中。みょうがの親?でした。この地方ではこれも食べるんですって。びっくり。もらってそのままかじってみました。やさしいみょうがの味がしました。からみはちゃんとあります。とっても美味。 朝からよい出会いがありました。 ありがたい…ありがたい… 感謝 シャロムの日常 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.23 Wed2007.5.21足跡
記念写真 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.21 Monとことこお散歩
まきです
![]() 今日、2時から5時半までお休みだったので体験スタッフのようすけと満願寺に行ってきました。シャロムからだいたい1時間弱のお散歩にちょうどよいところです。いまツツジが満開で沢山の人がいていつになくにぎやかでした。 あたしは、しっとりとした満願寺もとても好きなのでシャロムにきたときはお散歩してみてください。 今日はとってもお天気がよかったので、ランチではテラスが大人気でありました。もちろんあたしたちもお昼をテラスでいただいたのですが、そよそよと風があたってとっても気持ちがよかっったです。 今週ピクニックに行きたいなーと自然に話が盛り上がりました。お弁当を持ってみんなでワイワイ…。お休みの日が楽しみです。 シャロムの日常 Comment(3) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.21 Mon手仕事の会 ~誰でもアーティスト~
ゆきです。
月に一度の手仕事の会。今月は、”パステル画”。 専用のクレヨンを使って、紙に色を付けていきます。基本は三色、黄、桃、青。あとは、色を重ねて、色んな色が出来ていきます。 黄色と桃色が出会ったら、オレンジに・・・、黄色と青が出会ったら、緑色・・・、桃色と青が出会ったら、パープル。 青で空を描く、緑で山を、黄色で光、桃色は暖かさ・・・色を感じて。 初めてだったけれど、見事、とっても素晴らしい”絵”が出来上がり、我ながら大満足。色を重ねて行くことで、思っていなかった絵になっていくから、不思議・・・。 県外からの参加の方もいました。同じものをイメージしても、みんな出来上がりは様々。どれも素敵でした。 これなら、誰でも画家になれる!・・・パステル画、とても魅力的な世界です。 ![]() シャロムの日常 Comment(1) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.21 Mon残雪の常念岳
シャロムの日常 Comment(2) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.21 Mon2007.5.21足跡
年代層の上の方のご利用が多い日でした。
仙台の方は6年間アトピーで悩まされていたのが東城先生と出会いですっかりきれいな肌になったと体験を語ってくださりました。清里から来たご夫妻も楽しげな方でした。家族を連れて再訪のTVディレクター家族はは2年前 1週間近くお泊まり戴き撮影をして戴いた方で お子さんを連れての再訪 嬉しいですね。皆様に感謝です。 ![]() 記念写真 Comment(4) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.20 Sun安曇野クラインガルテン自然農塾
自然農 Comment(4) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.20 Sun2007.5.19足跡
記念写真 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.19 Sat自然農プラスお香?
まきです
夕食をいただいて、いそいそとペンションの地下室へ…。自然農の講座を聞きに。根っこの話・葉っぱの話とても勉強になりました。そろそろ終わりかしらと思っていたら、向こうのほうでなにやら盛り上がっておりましてあたしもまぜてもらいました。 種の話かなあと思っていたんですが…まったく違いました。 お香の話で大盛り上がり。自分で作ったものを沢山もってきていて、オリジナルの香りのお香を分けてもらいました。とってもラッキー。 ![]() 自分で作れるなんて思っていなかったので、びっくり。今年もしかしたら、シャロムで「お香を自分で作ってみよう会」というのが開催されるかもしれません。あたしもその時を楽しみにしています。 今日もいろんな素敵な偶然から沢山のことを知ることができました。 そうそうもうひとつ。今日草摘みに出かけたときのこと。とってもよいお天気だったのですが、ありんこたちが、雨が降るときの行動をしていました。あたしは、まさかなーと思いながらもベランダに干してあった洗濯物をなかへ…。雨が降ってきました。 ありんこたちに本当に感謝です。 大地におこるいろんなことを、いろんな形でその前に必ず教えてくれているんだなあと思います。 つねにそうゆう「なにか」を感じ取れるようになりたい…。 ありがたいありがたい… 感謝 シャロムの日常 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.19 Sat自然農学習会畦塗り
自然農学習会5月は畦塗りから始まりました。
田んぼの中に素足で入り泥の感触を直に味わいます。 予定していた畦塗りを2日かけてやるところを状態がよかったので1日で終了畦豆を蒔くところまで進みました。 田んぼの中ではい チーズ ![]() 夕食は山菜の天ぷら コゴミ 根回りだけ こしあぶら タラの芽 ウド のびる タンポポ はこべ等々春の味をいただきました。 ![]() 自然農 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.18 Fri2007.5.18足跡
記念写真 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.18 Fri学童クラブ 森の子
学童クラブ森の子 Comment(0) TrackBack(0) Top↑ 2007.05.18 Fri大地の時間
まきです
4日間のお休みが終わりました。 今日の朝1人でヨガを1時間、そのあとポカポカと気持ちがよい日差しが降り注いでいるまきまきのびのびガーデンへ…。 たった4日間いなかっただけなのに…とは、あたしの思い違いでシャロムのまわりはだいぶ様子が違っていました。 まず畑までの間にある花達の色がだいぶ変わりました。黄色・白に混じってピンクや赤が…。 草達の背丈もぐんとのびました。あたし達のガーデンでは、ノビがまた新しい野菜を植えてくれていたり。野菜たちも草に負けずに元気がよいみたい。にょきにょきーって感じです。安心安心。 自然農を実践中ですが、本当に草が草を押さえています。みんなが仲良く畑に住んでいるなあと思ったのでした。 自分を感じ、自然を感じ気持ちよく暮らせるようにあたしはなりたい。 | |
Template by まるぼろらいと / Copyright ©シャンティクティ TEL&FAX 0261-62-0638 All Rights Reserved. |