fc2ブログ
ゲストハウスシャンティクティの様子を日々お伝えします。-----皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。  mailto:shalom@ultraman.gr.jp
シャロムのビジョン | お知らせ | シャロムの日常 | パーマカルチャー | 手作り生活@シャロム | シャロムのワークショップ |  | 田んぼ | 季節 | 家族 | 記念写真 | 天ぷら油で車を走らす | パソコン | シャンティクティー | 野外保育森の子 | 本での紹介 | 自然農 | kenの日記 | HOME MADE | 学童クラブ森の子 | 手仕事の会 | 森遊びクラブ | ちびっ子会 | ポタリング | 未分類 | イベント | 上野玄春 | 環境 | 体験ステー希望 | cafe | ストロベール | パン | シャロムの日記 | シャンティバザール | レストラン | 安曇野の観光 | 醗酵 | 生活 | 礼状 | 安曇野農楽舎 |  | 体験ステー | 結婚式 | 本の紹介 | 日本蜜蜂 | ワンデーカフェ | おひさま | アースバックハウス Hobbit House | かまどの会 | 田んぼの会 | 籾殻ボイラー | 東日本震災 | 講演 | アーユルヴェーダ | 心地良い暮らしワークショップ | 12ボルトの家 | シャロムの畑 | 地球小屋 | 心地良い暮らし | だんらん | 自然現象 | 自転車 | 自給自足 | 種バンク | ホビットハウス Hobbit House | 炭素循環農法 | seedハウス | アースラジオ | 精油作り | 携帯 | 
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
シャンティクティ     TEL&FAX 0261-62-0638 
≪2023.08  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  2023.10≫
プロフィール

kenshalom

Author:kenshalom
シャンティクティ臼井が
足跡を記します。
どんな話が出るか
乞うご期待
shalom@ultraman.gr.jp 

最近の記事+コメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
「地球小屋 」 の記事一覧
2011.07.27 Wed
クボタ eプロジェクト「地球小屋」2011最終日
楽しかった地球小屋キャンプも今日でおしまい。朝からご家族や故郷に「おみやげ」を作ります。

IMG_0010.jpg

シャロムの庭に咲く花や、畑の野菜などの汁を使って、キャンプの想いを絵に描きました。

IMG_0011.jpg

そして、自然の循環教室でぐっさんと作った粘土団子をお土産として持ち帰り、故郷の大地に蒔いてもらいます。
お家の庭やプランターだけではなく、空き地でも通学路でもいいです。
野菜の種がぎっしり詰まった粘土団子ですが、野菜以外にもクローバーの種や安曇野のソバの種、
福島のあお麦の種も中には入っています。
福島や仙台の大地に「緑」を増やす、という想いで蒔いてもらえたら嬉しいです。自然は調和する方向に向かいます。全ては種から始まります。

IMG_0041.jpg

ご家族に手紙も書いて添えます

IMG_0059.jpg

素敵なキャンプのおみやげが出来ました。故郷の緑を増やしてね!

IMG_0080.jpg

今日も朝ご飯は外のデッキやベンチでいただきます。空気が気持ちいいですね。

IMG_0094.jpg

おからさらだ

IMG_0116.jpg

ご飯のあとはシャロムの森で最後のダンス! 「土の上」を踊りまくります。マリーがはじけていますね♪

IMG_0127.jpg

おもいっきり踊って、「自分の樹」に最後のお別れです。一番でっかい樹を選んだサル。こんどは登れるといいね。

帰り支度をすませて、レストランでとしさんのスライドショーを見ていただきました。みんな笑ってくれてありがとう。としさんはみんなの笑顔がとても嬉しかったです。
修了証と共に思い出の写真CDが付いています。お家で話す時みんなで見てね。

IMG_0164.jpg

今日の昼ご飯は……
●ひよこ豆のハンバーグ
●ズッキーニのロースト+たかきびソース
●きゅうりときのこの梅のり和え
●人参のフライと人参の皮のサラダ
●バジルポテト
●チョコプリンあんずのせ

IMG_0177.jpg

シャロム前の牧草地でスタッフ全員も加え、輪になって最後の「キキソソ」を歌います。
キキソソはチベットのお坊さんが新たな友達を歓迎する時に歌われたと言われています。
愛と知恵と力でつながる事の素晴らしさを歌っています。
このキャンプのテーマソングです。
動作も入って歌いやすい歌ですので福島の地にも是非伝えてください。

ともだち ようこそ
花びらのシャワーで
愛と知恵と力でつながろうー

つながろー つながろー
ききそそ 愛し合おうー

つながろー つながろー
ききそそ 愛し合おうー

IMG_0185.jpg

OKサインの集合写真を!と思ったらヨッシーがはみ出しちゃった。ずっと元気だったねヨッシー。
4日間の元気をありがとう! 
またシャロムに遊びに来てね。
ありがとう 別れがさみしくて泣いちゃったとしさんでした。

IMG_0137.jpg



下記のページで今回のキャンプのコンセプトや過去記事が読むことができます。
BeGood Cafe安曇野
 http://www.ultraman.gr.jp/begood/
今回のキャンプの全体レポートは下記にアクセスください。
 http://shalomusui.blog90.fc2.com/blog-category-55.html

          未来にむかって 種が芽を出し 大きく花開きますように
                 またお会いできるのを楽しみにしています。

震災後のシャロムコニュニティー の取り組みが綴られています。
      http://shalomusui.blog90.fc2.com/blog-category-49.html
スポンサーサイト



地球小屋    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.07.26 Tue
クボタ eプロジェクト「地球小屋」2011三日目~!
昨日の子供たちの様子が地元の新聞「市民タイムス」に掲載されました。

110726市民タイムスs


今日も安曇野は朝から爽やかな夏空です。朝食を外デッキで食べるのも楽しくなったね!
ご飯後は今日一日……お米のお話し。シャロムのやよいっちから「お米の研ぎ方」を教わり
、健ジィのぬかくどで炊いておにぎりを作ります。初めての子もいるのですね~

IMG_9642s.jpg

健ジィがもみ殻を燃料としてご飯が炊ける「ぬかくど」を披露してくれました。ご飯の炊き方も教わります。
「最初ちょろちょろ 中ぱっぱ しゅーしゅうーいったら火を引いて 3歩下がって猿昼寝 そこにばあさまやってきてわらしべ1束くべたとさ 赤子泣いてもふた取るな」  昔からの教えです。
歌えた子がいて健ジィも嬉しそうです。

IMG_9632s.jpg

初めて教わる研ぎ方で各チームがお米を研ぎました。美味しく炊けるかな???

IMG_9660s.jpg

ふっくら美味しく炊けたご飯で「三角むすび」を作って……三角になかなかならないね~ 朴葉を近くの森から
採ってきておにぎりを包みお弁当の完成! さあ田んぼに出発だ!

IMG_9757.jpg

藤沢さんの無農薬田んぼに着いて早速お弁当。自分で炊いて握ったおにぎりは最高だね!
塩だけと、おかか醤油、しその実の3色を土手に座っていただきます。

IMG_9638.jpg

裸足で田んぼに入っての草取り、無農薬の田んぼは雑草がいっぱい。途中からカエル、おたまじゃくし、ミズカマキリなどを見つけました。数年ぶりに「ショウリョウバッタ」を見つけてとしさんは感激しました~。
田んぼの隅の小屋に合鴨をみんなでリレーしてお引っ越し。かわいいね。

IMG_9649.jpg

田んぼで遊んだ泥を温泉で流し、さっぱりしてシャロムに戻り、今晩はお待ちかねの石窯ピザを一人づつ
作ります。ピザの達人サニーさんから生地をもらってチャレンジ! いろんなピザが出来ました。

IMG_9654.jpg

シャロム特製「ひよこ豆と夏野菜カレー」とセットでイタダキまーす。

IMG_9642.jpg

今日は少し食べ過ぎちゃったんじゃない? キャンプファイアーを囲んで「土の上」を踊ります。
みんな元気だなぁ。 トンではねて踊って、今日の最後は安曇野の昔話「泉の子太郎」の影絵です。

IMG_9629.jpg

楽しいキャンプも明日で終わり。思い切り遊べたかな?
いろんな事も覚えました。明日も楽しみにおやすみなさい……

テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記
地球小屋    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.07.25 Mon
クボタ eプロジェクト「地球小屋」2011二日目~!
昨夜は心地よい疲れと共にばたんキューな子もいたようですが、今朝の安曇野は快晴~! 
AM6:00から‘集合の合図音楽’「土の上」が鳴り響き、これが「みんな集まれ~」の合図となります。

IMG_9057ss_20110725140139.jpg

今朝は自分の樹を見つけたあと、太陽と樹の気持ちを感じる為に、
2人でペアを組んで、「鏡ウォーク」を行いました。
鏡に映る世界を見ながら、歩いてみます。 二人の呼吸が合わないとぶつかったり転んだり
しちゃいます。 なんだか不思議な世界に迷いこんだような感覚になります。

001_20110725140451.jpg

今日は、朝食後に畑に入るので、その前にシャロムスタッフのやよいっちから「特製虫除けスプレー」
の作り方を教わります。1ヶ月前から漬けておいた乾燥させたドクダミ葉の焼酎漬けと精製水、
ハッカ油をまぜた「ドクダミエキスの虫除けスプレー」。
実際にみんなで作ってみました。
 
005_20110725140750.jpg

虫除け効果はどうかなぁ~???
できあがったスプレーを早速手足首にかけ、シャロム畑に出発です!

002.jpg

シャロム畑に移動して、今度はシャロムスタッフ・野菜作りの達人「ぐっさん」に自然農の事を学びます。
雑草や虫を目の敵にせず、野菜と仲良く同じ土の上で生きていく野菜作り。
草ボウボウな中で、隠れるみたいに・・・でも、たくましく野菜達が育っています。

003_20110725141248.jpg

そして、ワラ1本の革命で有名な福岡正信 粘土団子の作成にチャレンジです。
なんと!!トマトやナス、麦、」クローバーの種等、15種以上の種を混ぜ込んで粘土団子を作ります。
農よ自然に帰れで発芽の様子が見ることができます。

004_20110725141439.jpg

2cm大の団子をつるつるのきれいな状態に丸めます。ヒビの入らないように、種が出ないように、
丁寧に丸めていきます。これを蒔くだけで果たして野菜は出来るのか~~~?

006_20110725141634.jpg

畑でズッキーニ・トマト・ヤングコーン・キュウリ・ラディッシュなどを収穫後、お待ちかねの森のアウトドアークッキングです。
竹の棒にパン生地を巻いてたき火にあて、たき火パンを焼きます

007_20110725142202.jpg

一番最初にこんがりときれいに焼けたゆうすけ君!こつこつとした仕事ぶりが光ります。
さてさて、午後はどんな「ワクワクTIME」が待っているでしょうか??

IMG_9516s.jpg

食事開始から大粒の雨が降り、川遊びを少し変更、シャロムデッキで「水とエネルギー」の講座で水車を作成
いろいろなアイディアがでました。どのチームが一番よく回ったかな?

IMG_9517s.jpg

雨も上がり、烏川渓谷へ川遊びに。みんなライフジャケットを着ている事などすっかり忘れて遊びました。
撮影のとしさんは雨上りの沢水の冷たさがしみたよ~~

IMG_9518s.jpg

さて、沢にはどんな生き物がいるのでしょうか?

IMG_9519s.jpg

川遊びのあとは近くの温泉でさっぱり! 大きなお風呂は気持ちがイイね! 男子チームは「手ぬぐいハチマキ」
で決めたぜ~(写真はありません<(_ _)>) 今夜もシャロムレストランでさっきーの美味しい料理でイタダキまーす

テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記
地球小屋    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.07.24 Sun
クボタ eプロジェクト「地球小屋」2011初日~!
「地球小屋」子供キャンプ参加の子どもたちとスタッフの皆様が到着されました
仙台や福島からはるばる安曇野シャロムに来てくれてありがとう~~

IMG_9057ss.jpg

道中大変だったねぇ。 ちょっと緊張した面持ちで穂高駅到着です。

003.jpg

シャロムヒュッテ到着。 ほっと一息テラスで一服♪

004.jpg

これから4日間、一緒に遊ばせてもらう森で、楽しいかけ声と踊りで森の精霊たちに挨拶と感謝のお祈りをします。
お祈りの後にはお清めのお水が子どもたちにふりまかれました。

005.jpg

森の中でさまざまな遊びをしました。リーダーを先頭に、全員目をつむって、眠っている感覚を引き出します。
柔らかい地面、でこぼこの道、せみの鳴き声、鳥の鳴き声……視覚以外を研ぎ澄ませ、仲間を頼りに歩きます。

006.jpg

森遊びの後はデッキに戻って「ミサンガ」作り。手や足を駆使して編み込みます。みんな真剣。
明日このミサンガに虫除けの成分を調合してしみこませます。

007.jpg

上手に編めたかな??? 色もつけました。

008.jpg

お風呂に入ってさっぱりした後は、お待ちかねのディナー! レストランで頂きます。
本日のディナーは……

●大豆唐揚げのチリソース
●アマランサスのポテトサラダ
●ズッキーニのグリル・バジルドレッシング添え
●きのことコーンクリームのペンネ
●たかきびのハンバーグ玉葱ソース
●豆乳抹茶プリン塩あずき添え
&玄米ごはんの食べ放題です!

009.jpg

お食事をいただく前にお祈りをします。
「天と地と作ってくれた人に感謝して、いただきま~~す」

本日は朝早くからこの安曇野に来ていただきました。明日はどんな楽しい事があるのでしょうか?
みんなぐっすりお休みなさい。

テーマ:今日の出来事 - ジャンル:日記
地球小屋    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑