fc2ブログ
ゲストハウスシャンティクティの様子を日々お伝えします。-----皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。  mailto:shalom@ultraman.gr.jp
シャロムのビジョン | お知らせ | シャロムの日常 | パーマカルチャー | 手作り生活@シャロム | シャロムのワークショップ |  | 田んぼ | 季節 | 家族 | 記念写真 | 天ぷら油で車を走らす | パソコン | シャンティクティー | 野外保育森の子 | 本での紹介 | 自然農 | kenの日記 | HOME MADE | 学童クラブ森の子 | 手仕事の会 | 森遊びクラブ | ちびっ子会 | ポタリング | 未分類 | イベント | 上野玄春 | 環境 | 体験ステー希望 | cafe | ストロベール | パン | シャロムの日記 | シャンティバザール | レストラン | 安曇野の観光 | 醗酵 | 生活 | 礼状 | 安曇野農楽舎 |  | 体験ステー | 結婚式 | 本の紹介 | 日本蜜蜂 | ワンデーカフェ | おひさま | アースバックハウス Hobbit House | かまどの会 | 田んぼの会 | 籾殻ボイラー | 東日本震災 | 講演 | アーユルヴェーダ | 心地良い暮らしワークショップ | 12ボルトの家 | シャロムの畑 | 地球小屋 | 心地良い暮らし | だんらん | 自然現象 | 自転車 | 自給自足 | 種バンク | ホビットハウス Hobbit House | 炭素循環農法 | seedハウス | アースラジオ | 精油作り | 携帯 | 
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
シャンティクティ     TEL&FAX 0261-62-0638 
≪2023.09  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2023.11≫
プロフィール

kenshalom

Author:kenshalom
シャンティクティ臼井が
足跡を記します。
どんな話が出るか
乞うご期待
shalom@ultraman.gr.jp 

最近の記事+コメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
「おひさま 」 の記事一覧
2011.09.16 Fri
お日様のロケ地ソバ畑
朝早く起きて中山のソバ畑に行ってきました。
ここはNHKの朝の連続ドラマの「おひさま」のロケ地です。
安曇野はソバが満開なので中山のソバ畑もさぞかしきれいだろうと出かけましたが1週間遅かったようです。
白い花からソバの実に変わっていました。

2011616shante02.jpg

ホビットハウス(アースバックハウス)の面々と出かけてきました。
帰りは大峰高原の展望台から北アルプスを眺め途中で材料の石拾い ホップもたくさん取って帰ってきました。
朝のブランチ前の観光ドライブツアーでした。

2011616shante01.jpg
スポンサーサイト



おひさま    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.04.09 Sat
安曇野松本を舞台のNHK朝の連ドラマ おひさまロケ地
安曇野松本を舞台の朝の連続ドラマ おひさま が始まりま した。
北アルプスをバックに安曇野の風景が朝お茶の間に流れます。

201149ohisamaa03_20110409142603.jpg

長峰山から俯瞰した安曇野の風景

201149ohi2.jpg

大王わさび農場の万水川に沿って作られたそば屋喫茶のセット 安曇野らしい いい位置に建てられています。黒澤明の夢のロケ地の上流 大王わさび畑 駐車場です。

201149ohi5.jpg

これは安曇野堀金の山麓 山麓の田園風景

201149ohi03.jpg

堀金の野面 遠景は白馬方面

201149ohi05.jpg

この建物は裏を単管で支えられています。堀金にあります。

201149ohisama09.jpg

臼井吉見の安曇野でも有名な万水川の土手の風景 遠景に常念 燕岳が見えます。

201149ohi10.jpg

大町中山高原のソバ畑 春はなの花畑になります。場面のあちこちに安曇野の風景が入れられ訪れてみたくなりますね。

201149ohi8.jpg

春は菜の花で埋まります。遠景に北アルプスが入り残雪の湖に映る頃もいい季節です。これで中山高原は一大スポットになりますね。でも人工物を作るのでない風景は心を満たします。

2008518nanohan62.jpg

堀金の風景

201149ohisamaa01.jpg

安曇野には双体の道祖神がたくさんあります。

201149ohisamaa05.jpg

道祖神が新しく生まれ変わりますようにということで彩色を施すところもあります。かなりどぎつい彩色ですが子供達の願いが込められていることを思えばほほえましい色使いかもしれません。

201149ohisamaa06.jpg

有明山尋常小学校 これは安曇野ではありません。茨城でのロケのようです。

201149ohisamaa11.jpg

シャンティクティの上の方の大峰高原 大楓 池田町大峰高原

201149ohisamaa13_20110409142603.jpg

お弁当を持ってコスモス畑で食事 これも大峰高原

201149ohisamaa12_20110409142601.jpg

大楓の下での食事風景 紅葉は10月後半です。池田町大峰高原

201149ohisamaa14.jpg

設定は松本高校 現在の信州大学 県の森公園の建物 北杜夫が通った松本高校です。

201149ohisamaa18.jpg

穂高川 早春賦の碑のある近くです。

201149ohisamaa19.jpg

安曇野 牧 水神様

201149ohisamaa09.jpg

201149ohisamaa10.jpg
乳川の土手 バックは常念岳 松川村

201149ohisamaa20.jpg

穂高川 安曇野市

201149ohisamaa21.jpg

穂高川から有明山 安曇野市

201149ohisamaa22.jpg

春を前提に撮った 秋の安曇野の風景 このシーンを撮るのに朝の9時から15時くらいまでかかったそうです。ネズミ穴の下の方の田んぼで撮影がされました。安曇野市松川の境あたりです。 

201149ohi01.jpg

ロケ地にこんな案内板が設置してあります。山口家の南側です。

2011427ohisama1.jpg

右奥が山口家です。菜の花が咲いていました。美麻の中山高原の菜の花もきれいだろうと思っていましたが今年はしかに食べられてしまったのであまり咲いていないと聞きました。http://npo.omachi.org/?p=5396

2011427ohisama2.jpg

道祖神のお祭りと奉納相撲が行われたシーンで使われた場所ですね。

2011427ohisama3.jpg

NHK朝の連続小説 おひさまのロケ地ツアーにご案内しますよ 

                         シャンティクティ  臼井仁

おひさま    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑