fc2ブログ
ゲストハウスシャンティクティの様子を日々お伝えします。-----皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。  mailto:shalom@ultraman.gr.jp
シャロムのビジョン | お知らせ | シャロムの日常 | パーマカルチャー | 手作り生活@シャロム | シャロムのワークショップ |  | 田んぼ | 季節 | 家族 | 記念写真 | 天ぷら油で車を走らす | パソコン | シャンティクティー | 野外保育森の子 | 本での紹介 | 自然農 | kenの日記 | HOME MADE | 学童クラブ森の子 | 手仕事の会 | 森遊びクラブ | ちびっ子会 | ポタリング | 未分類 | イベント | 上野玄春 | 環境 | 体験ステー希望 | cafe | ストロベール | パン | シャロムの日記 | シャンティバザール | レストラン | 安曇野の観光 | 醗酵 | 生活 | 礼状 | 安曇野農楽舎 |  | 体験ステー | 結婚式 | 本の紹介 | 日本蜜蜂 | ワンデーカフェ | おひさま | アースバックハウス Hobbit House | かまどの会 | 田んぼの会 | 籾殻ボイラー | 東日本震災 | 講演 | アーユルヴェーダ | 心地良い暮らしワークショップ | 12ボルトの家 | シャロムの畑 | 地球小屋 | 心地良い暮らし | だんらん | 自然現象 | 自転車 | 自給自足 | 種バンク | ホビットハウス Hobbit House | 炭素循環農法 | seedハウス | アースラジオ | 精油作り | 携帯 | 
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
シャンティクティ     TEL&FAX 0261-62-0638 
≪2023.09  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2023.11≫
プロフィール

kenshalom

Author:kenshalom
シャンティクティ臼井が
足跡を記します。
どんな話が出るか
乞うご期待
shalom@ultraman.gr.jp 

最近の記事+コメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
「季節 」 の記事一覧
2014.02.15 Sat
凄い大雪です
昨日の夜また降って。凄い大雪です。5メーターぐらい除雪をしましたが途方にくれています。



スポンサーサイト



季節    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2012.11.09 Fri
秋の風情
北アルプスは真白くなり里は紅葉 秋の風情です。シャンティクティの庭は落ち葉で埋まっています。



玄関に置かれたホウズキの赤



柿も もう少しで落葉です。

季節    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2012.11.09 Fri
干し柿
ベランダの干し柿がそろそろたべごろになってきました。あと藁の中にいれて粉を吹かせば完成です。渋い柿が甘くなる不思議 自然界は理屈抜きで素晴らしい!



通るたびに減っていこます。これがまたうまいんだなー

季節    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2012.05.04 Fri
リンゴの花が満開です
連休4日 雨上がりの清々しい一日です。庭のりんごの花が満開になりました。信州はりんごの産地です。農家はこれから花摘みの作業が忙しくなります。桃がを終わってりんごが花をつけています。安曇野では田植えの真っ最中です。

季節    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2012.04.03 Tue
ノカンゾウ ふきのとう
春がやってきています。ウグイスを鳴き始めました。ここ数日の暖かさで畑の緑も濃くなってきました。

201242s29.jpg

ノカンゾウ ふきのとうの収穫 春の暖かさに誘われての山菜採りです。

201242s22.jpg

春の陽気が心地よい1日でした。

201242s30_20120403073004.jpg

キーホールガーデンも緑が多くなってきました。

201242s38.jpg

クロッカス

201242s34.jpg

水菜 ネギ 

201242s33.jpg

冬越しのレタス

201242s35.jpg

ネコヤナギ

201242s36.jpg

クリスマスローズ

201242s37.jpg

水仙もつぼみを大きくしてきました。

季節    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.10.25 Tue
大カエデの紅葉
パーマカルチャー塾の早朝 大峰山の大カエデの紅葉を見に行ってきました。
落ち葉が大地に落ちて敷き詰められた感じが何とも風情がありました。

20111022perma049.jpg

20111022perma050.jpg

20111022perma051.jpg

20111022perma110.jpg

季節    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2011.05.27 Fri
シャンティクティ春のガーデン
春のガーデンの様子です。

季節    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2010.11.30 Tue
桑の葉の乱舞
毎年1年に1回桑の葉が一斉に落葉することがあります。
霜が降りた日に太陽が出て気温が上がると一斉に桑の葉の落葉が始まります。
風がないのに急に落葉が始まります。
かさかさ音を立てて落葉が始まるさまは自然が織りなす饗宴
見事にほとんどが落ちてしまいます。
スペシャルデー
今年も冬がやってきます。秋の美しさ 冬の凛とした寒さ 春のうきうきする芽生え 夏の力強さ
自然は我々にたくさんのプレゼントをくれます。
有り難いの1語に尽きます。

シャロムは今日で営業が終わり冬季休業に入ります。
来年は3月15日よりまた営業致します。

20101130kuwa.jpg

冬の間に来年の計画を練って皆さんに喜ばれるシャロムを目指したいと思います。
今年も1年有り難うございました。

季節    Comment(2)   TrackBack(0)   Top↑

2010.10.26 Tue
急に寒くなり山は雪のようです。
紅葉が遅れ気味だったのが急に寒くなりました、
北アルプスは遅い初冠雪でしょう。
紅葉が一気に進む気がします
これは大峰高原の楓です。

20101024per03.jpg

眼下に雲海が広がり 山に登った感じです。
大峰高原は1000メーター 
楓のあるところは野菊の墓のロケ地でもあります。
紅葉の頃には日の出と紅葉を写しにカメラマンがたくさん訪れます。

20101024per05.jpg

シャンティクティのブランコの下は落ち葉の絨毯 秋の風情です。

20101024per06.jpg

季節    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2010.07.01 Thu
梅もぎ
梅の収穫時期になりました。
シャロム畑から梅を収穫 梅干し作りです。

201071ume8.jpg
→続きを読む

季節    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑