fc2ブログ
ゲストハウスシャンティクティの様子を日々お伝えします。-----皆さんにお逢いできるのを楽しみにしています。  mailto:shalom@ultraman.gr.jp
シャロムのビジョン | お知らせ | シャロムの日常 | パーマカルチャー | 手作り生活@シャロム | シャロムのワークショップ |  | 田んぼ | 季節 | 家族 | 記念写真 | 天ぷら油で車を走らす | パソコン | シャンティクティー | 野外保育森の子 | 本での紹介 | 自然農 | kenの日記 | HOME MADE | 学童クラブ森の子 | 手仕事の会 | 森遊びクラブ | ちびっ子会 | ポタリング | 未分類 | イベント | 上野玄春 | 環境 | 体験ステー希望 | cafe | ストロベール | パン | シャロムの日記 | シャンティバザール | レストラン | 安曇野の観光 | 醗酵 | 生活 | 礼状 | 安曇野農楽舎 |  | 体験ステー | 結婚式 | 本の紹介 | 日本蜜蜂 | ワンデーカフェ | おひさま | アースバックハウス Hobbit House | かまどの会 | 田んぼの会 | 籾殻ボイラー | 東日本震災 | 講演 | アーユルヴェーダ | 心地良い暮らしワークショップ | 12ボルトの家 | シャロムの畑 | 地球小屋 | 心地良い暮らし | だんらん | 自然現象 | 自転車 | 自給自足 | 種バンク | ホビットハウス Hobbit House | 炭素循環農法 | seedハウス | アースラジオ | 精油作り | 携帯 | 
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
シャンティクティ     TEL&FAX 0261-62-0638 
≪2023.09  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  2023.11≫
プロフィール

kenshalom

Author:kenshalom
シャンティクティ臼井が
足跡を記します。
どんな話が出るか
乞うご期待
shalom@ultraman.gr.jp 

最近の記事+コメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
無料カウンター
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム
「パーマカルチャー 」 の記事一覧
2013.01.25 Fri
コンポストトイレ
台所のコンポストとしても使えトイレとしても使えるコンポストトイレをつくりました。



台所のコンポストを利用して木の便座を取り付けます。19800円



イケヤの便座ネットで購入 4500円 送料600円



便座に穴を開けビスで止めます



まず便座のゴムを取り穴を開けます。



ドリルで6ミリの穴を開けます。



便座は13.5ミリの穴を開けてビスを通します。



ねじを止めて便座がふたに固定されました。



ダボを作って便座に埋めます



これでふたを容器に取り付ければ完成です。



ネットが虫除けについていました。それをかぶせたところです。



完成 1時間もあればコンポストトイレが完成します。



容器の中はかき混ぜる爪がついていてハンドルを回すと回転して混ざります。



この取っ手を回せば攪拌されます。



座り心地は上々です。なかなかおしゃれなトイレができました。



攪拌機能がついたコンポストトイレ 完成!!材料費 26000円



明日は3000円で作るコンポストトイレを作ります。
スポンサーサイト



パーマカルチャー    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2012.11.08 Thu
温室の中に踏み込み温床
温室の中に踏み込み温床作りをしています。夜間はどうしても温度が下がるので踏み込み温床でカバーしようと思っています。藁 落ち葉 腐葉土を入れて水をまいて発酵させます。

パーマカルチャー    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2012.10.29 Mon
安曇野パーマカルチャー塾」2012,10,27-28
パーマカルチャー安曇野塾 10月の講座のiスライドョウです。
土曜日の1日目シードバンクハウスはモルタル塗りが終わり屋根はルーフトップガーデンの石積みが半分ほどで来ました。外部の階段も板壁塗りが進みました。みんなで取り組むと人の力を感じます。
翌28日は早朝に大峰の楓を見に出かけました。全山紅葉が進み今年は目が覚めるような紅葉でした。農場実習 実りの秋を迎えた圃場は収穫物がいっぱいでした。来年に向けての種取りのレクチャー 種を未来につなぐ大事さを学びました。

パーマカルチャー    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2012.10.23 Tue
種ホーラム2012
種ホーラムの様子をユーストで見ることができます。

シードバンク・フォーラム2012@エコセンUST取材記録

http://www.blog-headline.jp/agriability/2012/10/2012_1.html

パーマカルチャー    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2012.09.26 Wed
シードハウス パーマカルチャー塾建築実習
パーマカルチャー塾建築実習
http://www.ultraman.gr.jp/perma/2012pc9.htm

パーマカルチャー    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2012.06.16 Sat
屋根の上の田植え
屋根の上に畑と棚田があります。屋根は日当たりが良く一番遊んでいるスペースです。数年前に棚田を開墾して田んぼを作りましたが木で日陰になり収穫はあまりありませんでした。そこで屋根の上なら日陰にならないと屋根の上に棚田を作りました。



天空の棚田です。今日は天空の棚田で田植えをしました。



母屋の屋根の棚田 3段の田んぼがあります。これ屋根の上です。断熱効果があり失われた緑を復元しようとする試みです。



ホビットハウスのルーフトップガーデン



奥の田んぼは冬季冠水されていた田んぼで自然生えの苗が芽を出していましたので移植をしました。種まきも必要ありません。



手前はムギが実っています。もうしばらくで収穫です。



前年の株が残っています。冬季冠水 不耕起です。



イチゴも実っています。チャイブも花を咲かせています。

パーマカルチャー    Comment(0)   TrackBack(1)   Top↑

2012.06.10 Sun
伊豆のパーマカルチャーリスト
ポールがかえってきました。静岡 大阪
九州を一ヶ月巡って日本の旅を満喫したようです。無事で何よりでした。
今日のゲストはレインボーバレーファームで2年間パーマカルチャーを学び伊豆に住んでいるディオンさん 彼は自給自足の暮らしをしながらパーマカルチャーのコンセプトを伝えています。



経済はギフトエコノミー 贈与経済がいいと同じようなことをかんがえていました。

i伊豆sikigamiのディオンさん(ディオンさんたちのHP−http://shikigami.net/about_japanese.html

パーマカルチャー    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2012.06.04 Mon
ルーフトップ棚田
rooftop棚田の冬季冠水田に 稲の芽が出てきています。
なにもしないと自然界は永遠につながっていくいい例です。種まきも田植えも必要ありません。自然界は驚異に満ちています。
人間が関わることで効率は良くなかもしれませんが人間が管理しなくてはいけなくなります。自然に委ねればほんとうはよいのかもしれません。福岡正信は晩年稲の穂をそのまま蒔く方法が究極だといっていました。人知をこえた神の農法にたどり着いたのでしょう。



パーマカルチャー    Comment(0)   TrackBack(1)   Top↑

2012.05.28 Mon
安曇野パーマカルチャー村上真平講義録 2012.5.26

パーマカルチャー    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑

2012.05.05 Sat
パーマカルチャー塾の卒業生三人が訪れました
ストローベイルを作っていたパーマカルチャー塾7期の三人で記念写真です。明日の原村アースデイにやってきました。明日はパーマカルチャーの同窓会になりそうです。私たちも出かける予定です。みんなに会えるのを楽しみにしています。

パーマカルチャー    Comment(0)   TrackBack(0)   Top↑