「学童クラブ森の子 」 の記事一覧
2011.02.20 Sun
さあのはらにでかけよう 上映会 相川さんとの交流会
さあ野原に出かけようの上映会が松川の鈴の音ホールで行われました。 午前の部と午後の部で100名ほどの参加がありました。 午後の部では少人数でワールドカフェ的な交流が丘なわれ交流が深まりました。 シャンティクティでは相川さんを囲んで夜遅くまで交流が深まりました。
スポンサーサイト
学童クラブ森の子
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.11.04 Sun
コブハウスの草屋根作りです。
コブハウスの草屋根作りです。 森の土をバケツに取り何杯も屋根に運びました。子供達大活躍です。  屋根の上で記念撮影 よくここまでがんばりました。お疲れ様でした。 
学童クラブ森の子
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.10.24 Wed
森のコブハウス屋根の石積み
森のコブハウスの屋根に接着材の付いたルーフィングを張りました。ルーフトップガーデンの下準備です。そこに石積みをして土を載せる壁を作りました。 次回はここに森の土を載せて草を移植すれば素敵なルーフトップガーデンのできあがりです。 天窓も付けましたので中は日差しが入って明るい感じです。もう少しで完成です。 
学童クラブ森の子
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.10.14 Sun
コブハウス野地板打ち
コブハウスの野地板打ちです。風呂のすのこ板が古くなり新しい物に換えました。その古い板を利用して野地板にしました。 完成に向けてもう少しです。時間がかかりましたが後草屋根を作れば完成です。 
学童クラブ森の子
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.09.11 Tue
コブハウスづくり
先週に続いてコブハウスづくりです。2段ほど積んで入り口のまぐさを積みました。丸太の入っていた窓も丸太を抜いて窓らしくなりました。 次回は2段ほど積んで屋根に取りかかります。  
学童クラブ森の子
Comment(1) TrackBack(0) Top↑
2007.07.31 Tue
森のコブハウスづくり
コブハウスづくり 粘土と砂とワラを混ぜて作ります。 昨日は雨でしたが今回は天気に恵まれコブハウスづくりがはかどりました。壁が半分ほど積まれ 乾燥を待っています。 子供達が大活躍でした。  
学童クラブ森の子
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.06.22 Fri
雨もまた楽し
毎週集まる学童クラブ森の子 梅雨入りして朝から雨 でも何のその 雨が降ればふったで遊びは広がります。道に早速ダムを造り水遊びが始まりました。 
学童クラブ森の子
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
2007.05.27 Sun
自然に帰るコブハウス
素敵な写真ですね。昨年こられた群馬の南牧村のエドガーさんが作ったコブハウスです。コブとは固まりの意味 スキー場でコブがあるのコブですね。土のかたまりを組み上げて作る土のかたまりの家のことです。 こんな家を学童クラブ森の子で造ってみたいなーと思っています。 今年に夏にでも取りかかれればなーと思っています。 興味のある方はご連絡ください。 http://www.geocities.jp/hiromimiachillea/
学童クラブ森の子
Comment(5) TrackBack(0) Top↑
2007.05.25 Fri
学童クラブ森の子
雨の中子供たちが森の子の森に集まりました。ベランダでぬらし絵 そしておやつ作り 川になった道ではスコップを取り出しての水遊びと続きます。雨が降れば雨が降ったで遊びが広がります。 
学童クラブ森の子
Comment(2) TrackBack(0) Top↑
2007.05.18 Fri
学童クラブ 森の子
学童クラブ森の子
Comment(0) TrackBack(0) Top↑
| HOME |
|